富山の地酒アーカイブ: 北陸銘品市場

富山の地酒

酒造りに欠かせない、うまい水とうまい米。
その両方が揃う富山の酒は、全国にも多くのファンがいます。

それぞれの酒蔵が伝統の技を駆使し、丁寧に造られるうまい酒。

通好みと評される富山の美酒の数々を一堂にご紹介します。

ご購入は百選横丁で!!
http://www.hyakuyoko.com/


 

吉乃友酒造有限会社

富山市婦中町

【酒蔵からのメッセージ】

明治10年の創業以来、富山の酒米と自家製酵母を使った純米酒にこだわり、晩酌で気軽に飲んでいただける酒、家庭料理と相性の良い酒を目標にしています。
お燗で旨さのきわだつ濃醇辛口の田舎酒です。

『もう一度飲みたくなる乙(おつ)な地酒』をモットーとして美味しく、楽しく、美しく地酒を飲んでいただけるよう、商品の開発・商品の提案・飲酒場面の提案をしています。

吉乃友酒造有限会社

【お勧め商品】

よしのとも 純米燗酒

富山県産の酒米・五百万石と立山連峰からの伏流水を使い
お燗をした時の味のバランスを考慮し、濃醇タイプに仕上げました。

お燗をした時の旨さと辛さ、そしてキレの良さが特徴です。

《上燗》または《ぬる燗》でお飲みください。

『ブリ』や『アオリイカ』の刺身によくあいます。

よしのとも 純米燗酒


 

玉旭酒造有限会社

富山市八尾町東町

【酒蔵からのメッセージ】

当酒蔵は1808年(文化年間)創業で、約二百年の歴史を持つ老舗です。越中八尾で毎年9月に催される"おわら風の盆"とともに歩んでまいりました。大量生産せず、直接お客様に手渡しできるような酒造りを心がけ、これまで多くの方にご愛飲賜っております。
温故知新。従来のものであれ新しい商品であれ、常にご納得していただける酒造りでないと、受け入れられない。これが八尾の町で、二百年近くこれを家業とさせていただいている私どもの生き方だと考えます。

玉旭酒造有限会社

【お勧め商品】

大吟醸 おわら娘

越中八尾で約00年の伝統の技術で精魂込めて醸した本格派の大吟醸酒。品のある香りとまろやかな味の広がりをお楽しみください。


玉旭酒造有限会社の商品のご購入はこちら

http://www.hyakuyoko.com/shopbrand/023/022/X/

大吟醸 おわら娘


 

皇国晴酒造株式会社

黒部市生地

【酒蔵からのメッセージ】

富山湾の夕日が映える街、黒部市生地(いくじ)。この街で「幻の瀧」は生まれた。酒に合う肴はもちろん地元で獲れる新鮮な魚介類。四季折々海の幸の味覚がこの酒と素敵な調和を奏でている。特筆すべきは、仕込に使用している「水」である。環境省選定・日本の名水百選「黒部川湧水群、岩瀬家の清水(しょうず)」の名水が蔵内にてこんこんと自噴している。名水が蔵内で自噴しているのは、日本で唯一である。また酒造工程で酒仕込みに使用する水(仕込水)は全体の量の約2割ほどであるが、当蔵ではその仕込水はもちろんのころ、残り8割の水(洗米や器具洗いなど)もこの日本名水を使用している。  清冽な水に恵まれて、品質にもこだわっている。酒質は糖類や酸味料などを全く使用していない高品質な「特定名称酒」のみを造っており、酒造り半世紀にもなる越後杜氏・桑原敏明が厳しい職人の目を光らせている。

皇国晴酒造株式会社

【お勧め商品】

幻の瀧 大吟醸

兵庫県産の大粒な酒米(山田錦)を約半分の重さになるまで磨いてじっくりと醸したコク豊かな大吟醸です。派手な香りを抑え目にし、旨みを追い求めた味わいタイプの酒です。冷やしてお飲みください。当蔵の人気商品です。

幻の瀧 大吟醸


 

高澤酒造場

氷見市北大町

【酒蔵からのメッセージ】

当蔵は、明治初期(5年~8年の間)全国でも有数の漁師町である氷見で、創業いたしました。銘柄「曙」は、初代利右ェ門が、蔵裏の日本海から昇る美しい日の出の勢いの良さに感動し、命名いたしました。

年間2百石という本当に小さな酒蔵です。造り手は蔵元杜氏であり、能登杜氏の製法を受け継ぎ、熱意だけは負けないと思っています。お酒造りにおいては、昔乍らの製法を受け継ぎ、仕込み時期には、冷たい浜風を利用し、蒸米を冷やし、米と水に新しい命を吹き込ませながら、1本1本大切にお酒を醸しております。そして、県下では唯一全量槽搾りという特異な酒蔵であります。

創業以来、地元の料理特に魚料理に合うお酒をモットーに1本1本丁寧にお酒を造っております。そして、蔵の顔が見れる身近な蔵元を目指しております。

高澤酒造場

【お勧め商品】

有磯 曙 特別純米酒

富山県産の酒造好適米の雄山錦と五百万石で醸しました。まろやかな味わい、米の旨みと金沢酵母独特の香りとのバランスが良いお酒です。海の側でお酒を醸しております。魚介類との相性が特に良く、嫌味のない酸味が飲みあきせず、お魚の脂をさっとながしてくれます。お酒だけではなく、料理と一緒に飲んで頂きたいお酒です。

有磯 曙 特別純米酒


 

林酒造場

朝日町境

【酒蔵からのメッセージ】

創業は加賀藩の関所に与力として勤め、傍らに酒を造ったのが寛永三年とされている。朝日町にある当蔵元の裏は山又山で北アルプスに連なり、前方に日本海のヒスイ海岸が広がる。自然に恵まれた環境の中で蔵人杜氏の一心の自戒による真心こめた酒造りをしています。製造量は少ないが手造りに徹し、「伝統の技法に新しい技法を取り入れながら、日本酒の文化を伝承していきたい」というのが蔵元の酒造りの信条です。

林酒造場

【お勧め商品】

黒部峡 純米吟醸

磨き上げた酒米と米麹だけを原料に醸造。奥深い味わいと香り、豊かな風味が生かされたお酒。


林酒造場の商品のご購入はこちら

http://www.hyakuyoko.com/shopbrand/023/009/X/

黒部峡 純米吟醸


 

三笑楽酒造(株)

南砺市上梨

【酒蔵からのメッセージ】

明治十三年創業。富山県の南西部。白山から続く峰々に抱かれて、五つの谷が点在する五箇山で人々の暮らしに寄り添った酒を醸し続けてきました。古来より豪雪 雪崩から集落を守るために守り継がれてきたブナ原生林の谷間から湧き出す清らかで豊かな伏流水を仕込水として酒を醸しています。 全体に芳醇辛口、 山菜等あくの強い料理にも負けないコクと、酒を飲まねばはじまらん!という風土に鍛えられた量を飲めるすっきりとしたのど越しが特徴です。「三笑楽のいわれ」 中国は晋の時代。ある僧が二度と里に戻るまいと誓って山にこもり、三十年有余年経ったある日のこと。二人の友人が庵を訪ねて来て、三人は共に酒を酌み交わし語り合った。友の帰路を見送るうち、僧が里との境である虎渓をいつの間にか渡ってしまい、それに気付いた皆は大笑いした。三笑楽は、この故事に基づく謡曲「三笑」から「酒は笑って楽しく呑んでほしい」という思いで名付けられました。

三笑楽酒造(株)

【お勧め商品】

三笑楽 大吟醸

三笑楽らしさを求めて醸している純米酒。ほどよい酸味、しっかりとした米の旨み、バランスのとれた味わいのお酒です。


三笑楽酒造(株)の商品のご購入はこちら

http://www.hyakuyoko.com/shopbrand/023/012/X/

三笑楽 大吟醸


 

(合)若駒酒造場

南砺市井波

【酒蔵からのメッセージ】

明治22年、信仰と木彫の里「井波」で生まれた蔵元です。伝統と技を生かし、庄川上流の伏流水を使用した手造りの酒です。現在は地元の米にこだわり酒造りをしています。さわやかな香り、辛口で飲み飽きしない旨味をご愛飲下さい。

(合)若駒酒造場

【お勧め商品】

純米酒 若駒

地元の酒米 となみ野産五百万石を全量使用し醸した純米酒。さらりとした口当たりで飲み口のよいお酒。


 

若鶴酒造株式会社

砺波市三郎丸

【酒蔵からのメッセージ】

庄川の流域に開けた線状地砺波平野には、全国でも珍しい散居村の風景が見られるこの緑豊かな大地が、若鶴のふるさと。のびのびとしたおおらかさ、爽やかさが若鶴の真髄。豊潤な一滴は、砺波平野の豊かさを象徴している。若鶴の創業は古く文久二年(1862年)にさかのぼります。以来百数十年、酒造りの精神は一貫して品質本位、選びぬいた米と麹、清澄な庄川の伏流水 連綿と続く杜氏の心、そして技 この心と技は新しいマイスター達へ継承され新旧融和しながら脈々と行き続けています。お客様に納得していただけるよう美肴に負けない美酒造りを目指して私たちは日夜努力を続けております。

若鶴酒造株式会社

【お勧め商品】

若鶴 特別純米 雄山錦

富山県農業試験場で試験栽培を繰り返し、初めて開発した酒米の新品種「雄山錦」を使用して醸した特別純米酒です。米本来の旨みを引き出し膨らみのあるお酒に仕上げました。富山産の酒米と富山の名水で醸造された"富山ブランド"のお酒です。

若鶴 特別純米 雄山錦


 

成政酒造(株)

南砺市舘

【酒蔵からのメッセージ】

明治27年創業の小さな蔵元。緑溢れ水清く米豊かに実る越中富山。その西南部、とりわけ美しい緑を保つ医王山の懐に抱かれて小さな蔵「成政」はあります。この一帯は酒造好適米である五百万石・雄山錦の県有数の産地で、質が良く他県では貴重がられる酒米だといわれております。その良質な酒米をはじめ、兵庫県産の山田錦や地元契約栽培での山田錦などふんだんに使用しております。仕込水は戦国時代末期、越中を領し、厳冬の佐良佐良越えをした佐々成政が槍を突いて湧き出したという伝説の医王山の清水『槍の先の湧水』を使用しております。(社名成政の由来でもあります)また、当社は日本で初めてトラスト(基金)による酒造りを始めました。良い酒を造りたいという造り手の希望と、多少お金を出しても極上の酒を飲みたいという消費者の欲望が噛合い実現されました。「自分達の酒を」と地元の有志十数人で始まったのが、現在では全国に700余名の会員を持つまでとなっております。富山県は酒造好適米の使用率が全国トップで、総じて雑味のない、綺麗な酒が造られております。成政が目指すのも北陸の豊かな味覚に負けず、なおかつ一緒に楽しめるきれいな酒です。

成政酒造(株)

【お勧め商品】

大吟醸 なりまさ

成政の看板商品「大吟醸なりまさ」は県を代表する逸品として広く知られております。気高く優雅な香り、言葉はもう必要ありません。


成政酒造(株)の商品のご購入はこちら

http://www.hyakuyoko.com/shopbrand/023/008/X/

大吟醸 なりまさ


 

富美菊酒造(株)

富山市百塚

【酒蔵からのメッセージ】

大正五年創業。立山連峰から流れ出る豊かな水や環境庁選定名水百選に選ばれた県内三ヵ所の名水などを仕込水に、また豊穣な富山平野で育まれた良質の酒造好適米を原料米とし、地の厳選された水と米でこだわりの酒を造り続けている。今もされなる理想を求め、一冬一冬心を込めて酒を醸します。近年五年間(平成十四年~)では県内で唯一、金沢国税局酒類鑑評会において五年連続で優等賞受賞の快挙を達成。「普通の酒も大吟醸のような造りを」 をモットーに原料処理からしぼりまですべての酒造りの工程を大吟醸酒と同じように仕込んでいます。

富美菊酒造(株)

【お勧め商品】

純米 越中三年酒

冷暗所で三年以上貯蔵熟成させました。熟成酒特有のまろやかな味と深いコクが特徴の、酒が本来持っている山吹色の酒です。


富美菊酒造(株)の商品のご購入はこちら

http://www.hyakuyoko.com/shopbrand/023/010/X/

純米 越中三年酒


 

福鶴酒造(有)

富山市八尾町西町

【酒蔵からのメッセージ】

当蔵は今から150年前の嘉永元年に福島家三代目の福島九市郎が創業いたしました。当蔵は民謡「おわら節」で全国的にも有名な祭り「おわら風の盆」のある富山県の八尾町にあります。八尾町は坂の町といわれる町で、当蔵はこの坂道を利用した地下倉庫があり、そこで酒を貯蔵しています。当蔵は全体的になめらかな味の線を大切にした口あたりのやわらかい酒を造ることをモットーにしており、軟水の仕込水の影響からか、純米系統に至っても口あたりは軽く飲み飽きしない酒質に仕上がっています。

福鶴酒造(有)

【お勧め商品】

純米 風の盆

有機栽培米コシヒカリと、山紫水明のおわらの里の名水と厳しい風土気候に育まれ、じっくりと丹精込めて仕込まれた芳香と深いコクのあるお酒です。


福鶴酒造(有)の商品のご購入はこちら

http://www.hyakuyoko.com/shopbrand/023/007/X/

純米 風の盆


 

(株)桝田酒造店

富山市東岩瀬町

【酒蔵からのメッセージ】

明治三十八年 富山市東岩瀬町で創業。蔵本名の一字「桝」に縁起良く「寿が満ちる泉」と当て字し、長寿の酒を意味する「満寿泉」と命名。まだ吟醸酒が一般市場で認められてなかった昭和四十年代半ばからハイリスクを承知で取り組み、今では「吟醸酒といえば満寿泉」と誰からも認められるようになりました。綺麗であるが味のしっかりしたうまいお酒を醸しています。

(株)桝田酒造店

【お勧め商品】

満寿泉 大吟醸

柔らかな口当たりと豊かな旨み。バランスのとれた大吟醸酒です。


(株)桝田酒造店の商品のご購入はこちら

http://www.hyakuyoko.com/shopbrand/023/003/X/

満寿泉 大吟醸


 ◆電話でお取り寄せ
   0120-019-145
    平日9:00~17:00