能登アーカイブ: 北陸銘品市場

千里浜

ik010.jpg 千里浜なぎさドライブウェイは、日本で唯一、一般の自動車やバスでも、砂浜の波打ち際を走ることができる道路として広く知られる、羽咋郡宝達志水町今浜から羽咋市千里浜町に至る延長約8kmの観光道路。一般の自動車が走行しても問題がないのは、この海岸の砂が特別細かく、砂浜が締まっているため、普通の砂浜のように、自動車の自重で沈むことがない。砂浜には、ハマナスやハマヒルガオなどの海浜植物も見られ、遠浅の海は、潮干狩りや海水浴場としても知られる。

名称千里浜
所在地石川県羽咋市千里浜町
アクセスJR羽咋駅から車で10分
駐車場---
料金---
問い合わせ---

お土産・ご当地グルメなら
能登百選 http://www.hokurikumeihin.com/hs-noto.html

九十九湾

ik009.jpg 日本百景の1つである九十九湾は東西1km、南北1.5km周囲13kmの典型的なリアス式海岸で、その曲折の多いこと九十九を数えるとしてこの名がついた。海岸が入り組んでいるため、波が荒れることはほとんどなく、静かな入り江は小魚や海鳥にとって格好の休憩場となっており、また、海中の透明度が高く、イソギンチャクやヒトデ、ヤドカリなどの磯の生物を直接観察できる磯の観察路もある。九十九湾には遊覧船が運航しており、船底がガラス張りになっていて海中をのぞきながら遊覧できたり、湾内の生け簀で生きている蛸を触ったり魚に餌をあげたりできる。

名称九十九湾
所在地石川県鳳珠郡能登町
アクセス能登有料道路此木I.C.より車で50分
駐車場---
料金---
問い合わせ---

お土産・ご当地グルメなら
能登百選 http://www.hokurikumeihin.com/hs-noto.html

能登金剛

ik008.jpg 朝鮮半島有数の景勝地、金剛山に因み、それに匹敵する景観という意味で名づけられた能登金剛は、約30kmに亘って奇岩、奇勝、断崖が連続する、能登半島国定公園の代表的な景観の一つ。見所としては巌門、関野鼻、機具岩、ヤセの断崖、碁盤島、吹上滝、増穂浦、玄徳岬などがあり、能登外浦の荒波に削られた断崖や岩は迫力がある。また、近くには現存する日本最古の木造灯台である旧福浦灯台もある。

名称能登金剛
所在地石川県羽咋郡志賀町
アクセス---
駐車場---
料金---
問い合わせ---

お土産・ご当地グルメなら
能登百選 http://www.hokurikumeihin.com/hs-noto.html

のとじま水族館

ik007.jpg 500種、約50,000匹の能登半島近海の魚介類を中心に展示するのとじま水族館は、石川県唯一の水族館であり、のとじま臨海公園の中核施設。ゴマフアザラシやコツメカワウソ・ジャイアントケルプを展示する「海の自然生態館」や、イルカ・ペンギンが泳ぐ国内最大級のトンネル水槽、イルカ・アシカショーをはじめラッコのお食事タイム、星空のショーなどの多彩なショーと見所が多い。また、夏には公園内ビーチで「イルカとのふれあいビーチ」も開催してる。

名称のとじま水族館
所在地石川県七尾市能登島曲町15部40
アクセスJR和倉温泉駅から車で30分
駐車場---
料金---
問い合わせTEL0767-84-1271



大きな地図で見る

お土産・ご当地グルメなら
能登百選 http://www.hokurikumeihin.com/hs-noto.html

気多大社

ik006.jpg 崇神天皇のときに社殿が造営された。奈良時代には北陸の大社として京にも名が伝わっており、『万葉集』に越中国司として赴任した大伴家持が参詣したときの歌が載っているほど。第二次世界大戦後は神社本庁の被包括宗教法人となり、別表神社に指定されていた北陸道屈指の大社。社伝によれば、大己貴命が出雲から舟で能登に入り、国土を開拓した後に守護神として鎮まったとされている。

名称気多大社
所在地石川県羽咋市寺家町ク1
アクセスJR西日本七尾線羽咋駅より北鉄能登バス高浜、富来方面行き利用。「一の宮」バス停下車、徒歩5分
駐車場---
料金---
問い合わせ---



大きな地図で見る

お土産・ご当地グルメなら
能登百選 http://www.hokurikumeihin.com/hs-noto.html



 ◆電話でお取り寄せ
   0120-019-145
    平日9:00~17:00